世の中は不景気で先行きが不安な人が多いのですが、役人の人たちには全く関係ないようです。国家公務員の天下りが過去最多の590人だったそうです。今度生まれ変わったら絶対に公務員になろうと考える人も多いでしょうね。役人天国ニッポン万歳!
政府は25日、昨年8月から1年間で退職した課長級以上の国家公務員1423人の再就職状況を公表したそうです。
許認可などで中央官庁との結び付きが強い独立行政法人や公益法人(財団、社団)、特殊法人、認可法人に再就職したのは590人(前年比67人増)で、平成14年の公表開始以来、最多となったそうです。
退職者に占める割合でも、最も低かった前年の40・7%から微増して41・4%となり、いまだ続く「天下り」の実態が浮き彫りになったようです。
退職者で再就職が確認できたのは全体の87%の1239人で、前年よりも130人増えたそうです。
独立行政法人には、財務、国土交通両省などから計77人が再就職(前年比10人増)。財団法人には329人(同46人増)が再就職し、退職官僚の最大の受け皿となったそうです。
独法や公益、特殊、認可法人への再就職を省庁別にみると、国交省の214人がトップで、厚生労働省(90人)、経済産業省(64人)、農水省(46人)が続いたそうです。
本文はここから〜
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081225-00000614-san-pol
政府は25日、昨年8月から1年間で退職した課長級以上の国家公務員1423人の再就職状況を公表したそうです。
許認可などで中央官庁との結び付きが強い独立行政法人や公益法人(財団、社団)、特殊法人、認可法人に再就職したのは590人(前年比67人増)で、平成14年の公表開始以来、最多となったそうです。
退職者に占める割合でも、最も低かった前年の40・7%から微増して41・4%となり、いまだ続く「天下り」の実態が浮き彫りになったようです。
退職者で再就職が確認できたのは全体の87%の1239人で、前年よりも130人増えたそうです。
独立行政法人には、財務、国土交通両省などから計77人が再就職(前年比10人増)。財団法人には329人(同46人増)が再就職し、退職官僚の最大の受け皿となったそうです。
独法や公益、特殊、認可法人への再就職を省庁別にみると、国交省の214人がトップで、厚生労働省(90人)、経済産業省(64人)、農水省(46人)が続いたそうです。
本文はここから〜
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081225-00000614-san-pol